fc2ブログ

<< 2012-12- | ARCHIVE-SELECT | 2013-02- >>

| PAGE-SELECT |

>> EDIT

新年あけましておめでとうございます。

皆様、初詣では何処に参られたのでしょうか。
秘境と言われた徳島県の祖谷に、
産の神を祀る「古宮神社(加羅宇多姫)」があります。

加羅宇多姫は、後醍醐天皇第一皇子一宮尊良親王の妃であった。
夫である親王が四国の地に赴かれたので、後を追って来たが、
西祖谷の途中の山道でお産をされた。
難産であったため、生まれたばかりの皇子は亡くなり、
その後、妃も産後の静養ままならず亡くなられたことから、
安産の神として祀られています。

PA250284_convert_20130107153306.jpg

祖谷では、お産の神様をウブガミサマと言い、
お産の折には、
安産祈願に多くの参拝者が訪れるようです。

今年もすべての産婦さんが安産で、
そして、いいお産体験をされることを願っております。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。




| ブログ記事 | 15時34分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |