fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

徳島は夏本番を迎えました!

徳島では、今日8/12より阿波踊りが始まり、
街中が踊り一色に染まります。
見てよし、踊ってよしの阿波踊りですが、
やはり踊ってこそ、2倍、5倍、10倍と楽しめます。

下記の写真は、アスティ徳島で開催された前夜祭の一部です。

P8110647_convert_20130812135241.jpg

P8110655_convert_20130812135422.jpg

踊り期間中、リズムに合わせて自由に手足を動かしてみましょう。
楽しさと共に、筋肉もほぐれ、夏バテ解消にもなりますよ。

| 阿波踊り体操マタニティ編 | 13時58分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

日本助産師学会で「阿波踊り体操・マタニティ編」が紹介されました!

平成25年5月25日、徳島県のあわぎんホールにて
第69回日本助産師学会が開催されました。

P5250580_convert_20130527123554.jpg


会場で「阿波踊り体操・マテニティ編」が紹介され、DVDが流れました。
全国の助産師を介して、
一人でも多くの妊婦さんに、活用して頂けることを願っております。

| 阿波踊り体操マタニティ編 | 12時47分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

はる・はるフェスタでの阿波踊り

4/20・4/21と、はる・はるフェスタ2013での
阿波おどり「春舞台」の一場面です。

P4210518_convert_20130424123650.jpg

阿波踊りファンにとっては、
夏が待ちどおしいですね。

| 阿波踊り体操マタニティ編 | 12時40分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

世界踊りフェスティバル(国民文化祭)での阿波踊り

11/23(金・祝)アスティとくしまで、第27回国民文化祭・とくしま2012で
世界の踊りフェスティバルが開催され、
スペイン、韓国、ドイツ、そして日本の踊り、阿波踊りが披露され、
フェスティバルのラストを飾りました。

PB230368_convert_20121212122811.jpg

阿波踊りファンにとっては、いつ見ても良いですよね。
特に踊り子の表情に癒されます。


| 阿波踊り体操マタニティ編 | 12時34分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

「阿波踊り体操・マタニティ編」を学会で成果発表

 10月4~5日、山梨県の甲府で開催されました第43回日本看護学会-母性看護-で
「阿波踊り体操・マタニティ編」の普及活動とその反響、のテーマで
発表してきました。
 「阿波踊り体操・マタニティ編」の普及に協力や支援を頂き、
その成果を発表することで、さらなる広報活動にもなりました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 山梨では、少し足を延ばして昇仙峡に行ってきました。
PA050245_convert_20121010085357.jpg
 朝夕など肌寒さを感じる季節となりましたが
まだまだ紅葉には早い昇仙峡でした。

| 阿波踊り体操マタニティ編 | 09時04分 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>